Author

Topic: アービトラージに使えそうなサイト・取引所 (Read 285 times)

brand new
Activity: 0
Merit: 0
有望な新興企業への投資利益。接続する Go to our website
brand new
Activity: 0
Merit: 0
あなたのお金は24時間体制で働いています。 Go to our website
brand new
Activity: 0
Merit: 0
有望な新興企業への投資利益。接続する Go to our website
brand new
Activity: 0
Merit: 0
Trаnspаrent invеstments - рrofitabilitу of 180% for 3 months.  Go to our website
brand new
Activity: 0
Merit: 0
最大の投資回収率:180%の収益性、3ヶ月間の寄付、30ドルからの預金。面白いです詳細はこちら! Go to our website
brand new
Activity: 0
Merit: 0
Рrovidе all your fаmilу monеy. Invеst in Еlirtеx.  Go to our website
brand new
Activity: 0
Merit: 0
Profit on investing in promising stаrtuрs. Conneсt Go to our website
brand new
Activity: 0
Merit: 0
It's timе for you to rеst, аnd for moneу - to work.  Go to our website
brand new
Activity: 0
Merit: 0
普通の人々のための国際投資。 Go to our website
brand new
Activity: 0
Merit: 0
透明な投資 - 3ヶ月間180%の収益性。 Go to our website
brand new
Activity: 0
Merit: 0
あなたのお金は24時間体制で働いています。 Go to our website
brand new
Activity: 0
Merit: 0
今日はたくさんの収入を得る最高の日です。 Go to our website
brand new
Activity: 0
Merit: 0
最も成功した息子になり、就寝時に登録して稼ぐ Go to our website
jr. member
Activity: 134
Merit: 1
Experienced English to Japanese Translator
アビトラ情報サイトに「CoinMarketCap」、取引所に「Radar Relay」を追加しました
jr. member
Activity: 134
Merit: 1
Experienced English to Japanese Translator
アビトラ情報サイトに「Dropil」、取引所情報として「Bancor」、「ForkDelta」を追加しました
jr. member
Activity: 134
Merit: 1
Experienced English to Japanese Translator
アービトラージ(取引所間の価格差を利用した売買)に使えるサイトや取引所の情報を集めてみませんか?
私は主にERC-20系DEXのForkDeltaで買って他で売るというパターンでやっています。
ちなみにForkDeltaの使い方について https://bitcointalksearch.org/topic/m.32280532 で説明を投稿しましたので、
ForkDeltaの利用を考えている方はよろしければ参考にしてください。

情報サイト

Dropil
https://dex.dropil.com/
つい先日サービス開始したトークン「DROP」を使ってBOTでの自動取引をメインに行うDEX
$50以上分のDROPトークンをDropilのウォレットに預け入れておくとアビトラ情報を閲覧できます
簡易版アビトラ情報をTelegramのBOTで確認することもできます
指定したパーセント以上の価格差が生じたときにメールで通知してくれる機能も有り
なお、現在DROPを売買(入手)できる取引所はTIDEXとForkDeltaのみです。
*IDEXとRightBTCにも上場しました

CoinGap
https://coingap.org/
取引所やペア通貨を指定して価格差情報を見ることのできるサイト
ただし、情報更新が遅いので、取引所を見に行ってもアビトラが難しい状況が多いです
ちなみにBCTでサイト作成者がスレを立ててます
https://bitcointalksearch.org/topic/coingap-arbitrage-tool-2754635

CoinMarketCap
https://coinmarketcap.com
多分世界一有名な仮想通貨情報・データベースサイト。多数の仮想通貨とトークンのチャートやデータがまとめられています。
通貨の情報ページから「Markets」タブを選択することで、上場している取引所ごとの直近の約定価格(通貨ペアごとに分けられてます)などを確認できます。

取引所

Bancor
https://www.bancor.network/
ERC20系メインのトークン販売所
市場の価格から独自に算出した価格で様々なトークンの売買を扱っています
利用の際にはMetaMaskなどのイーサウォレットアプリ導入を推奨します

ForkDelta
https://forkdelta.github.io/
ERC20系(イーサリアムベースの)トークンを売買できる分散型取引所
成り行き売買の概念が無いので注文する時は値段を間違えないように注意を払う必要あり
なお、仕様上コントラクトアドレスさえわかれば全イーサリアム系トークンの売買が行えます(流動性の大小は別問題ですが)
つまり、理論上は取引所に上場していなくてもトークン配布さえされていれば取引が行えるということです
イーサウォレットがあれば利用が可能ですが、MetaMaskなどのイーサウォレットアプリの導入を推奨します

Radar Relay
https://app.radarrelay.com/
ERC20系トークンを売買できる分散型取引所
利用にはMetaMaskまたはLedger Nano Sが必須です
ForkDeltaに比べると流動性が低く板も薄いですが、独自の板を形成していることがあるため、思わぬ値段で売買できることがあります
なお、CoinMarketCapで直近の取引状態が確認可能です
ETHでトレードする場合、WETHというERC20トークンに交換する作業を行う必要あり(Radar Relay上で行うことができます)
Jump to: