Author

Topic: 国際決済銀行がステーブルコイン規制に対するガイダンスを発表 (Read 66 times)

newbie
Activity: 200
Merit: 0
国際決済銀行(the Bank for International Settlements:BIS)の決済・市場インフラ委員会(The Committee on Payments and Market Infrastructures:CPMI)と証券監督者国際機構(the International Organization of Securities Commissions :IOSCO)は7月13日、ステーブルコインの規制に関するガイダンスを発表した。

BISのプレスリリースによると、ガイダンスでは、ステーブルコインに対して他の金融市場インフラ(Financial Market Infrastructures:FMI)と「同一リスク、同一規制」の原則を適用することが確認された。そのため、ステーブルコインは「FMI原則(金融市場インフラのための原則)」を遵守しなければならない。

FMI原則とは、金融機関の安全性と効率性を高め、システミック・リスクを軽減し、透明性と金融の安定性を確保することを目的に定められた国際基準である。

BIS のガイダンスには「ステーブルコインは中央銀行貨幣に代わるものとして受け入れられるが、ステーブルコインの発行者は信用リスクと流動性リスクを最小化し、厳しく管理しなければならない」と明記された上で、ステーブルコインが遵守すべきガバナンス、リスク管理、決済の最終性、資金決済などについて詳しく説明された。

例えば、ステーブルコインの発行者は責任と説明責任を負える法人でなければならず、コインのリスクを定期的に監視し、リスクを最小限にする適切なリスク管理の枠組みを導入しなければならないなどである。一方、ステーブルコインの FMI原則遵守に対する義務化については、各国それぞれが自由に決められる。

なお、ガイダンスでは「ステーブルコインには、消費者保護、データプライバシー、マネーロンダリング防止、テロ資金調達など、 FMI原則の範疇を超えた問題があるため、ステービルコインの規制・監督・監視だけではこれらの課題を解決できない可能性がある」と言及されている。

CPMI議長でありイングランド銀行の金融安定化担当副総裁ジョン・カンリフ(Jon Cunliffe)氏は「暗号資産市場の急成長および暗号資産と伝統金融との結びつきが強くなることで、将来的にシステミックになる可能性がある」と警告した。

2022年5月のテラ(Terra)エコシステムの崩壊により、暗号資産のリスクに注目が集まった。ステーブルコインの規制は各国政府や国際機関の優先事項となっている。

免責事項
暗号通貨は価格変動が激しく、トレードの際は自身の投資経験、目標、財務状況、リスクを取る能力等について十分検討する必要があります。
本記事はあくまでも情報提供を目的としており、投資を推奨するものではありません。
また、本記事を参考して投資した結果被った損失について、弊社は一切の責任を負いかねます。

WikiBitとは?
弊社が提供しているWikiBitは、暗号通貨取引所・トークンの信頼性に関する情報を収集・公開している第三者プラットフォームです。
登録されている暗号通貨取引所・トークンの数は、全世界で1万件を超えています。

「真相公開」のページでは、実際に詐欺に遭ってしまったトレーダーからの被害報告が日々投稿されています。また、WikiBitでは暗号通貨に関連するニュースや、相場情報までトレードに役立つ有益な情報を日々発信しています。

初めて暗号通貨(仮想通貨)取引所を利用する際は、入金前にWikiBitのアプリで、取引所の安全性や評判を確認することを強く推奨しています。

https://www.wikibit.com/jp_ja/download.html
コンテンツは全て無料で閲覧できます。
ぜひ上記のリンクからWikibitアプリをダウンロードして、取引所の情報をチェックしてみてください。
Jump to: