https://youtu.be/lddP6yze5Xs・WePowerの説明をするのが難しいのですがどうシンプルにつたえば良いですか。
WePowerのシステムを利用するにはブロックチェーンや仮想通貨の概念を理解する必要がなく、法定通貨を利用できるので現在の電気代支払と同じような手順です。
・ヨーロッパとオーストラリアのビジネスモデルの違い
プラットフォームは同じ メカニズムなどは同じ
ヨーロッパマーケットでは発電事業者は大口契約者に電力を販売してから、余剰電力を市場で売却する
オーストラリアでは発電事業者は100%市場に電力を販売する必要がある
こういった観点から違うビジネスモデルにはなるがプラットフォームや取引メカニズムなどは同じ
・メルボルンのプレビューに関して
オンラインでストリームされます リンクは後日シェアします
・Githubに全面公開していない理由
電力業界ではセキュリティ関連の問題があるため、Githubに全てを公開することができない スマートコントラクト部分だけ
公開できるものは全部公開しています さらに、多くの企業が電力市場×ブロックチェーンで参入したがっているので企業秘密として、公開できない部分もある
・取引量が大きい理由は?
予想しかできないですが、まずは取引量が大きいのは嬉しいことです。80%のICO参加者はWPRをまだ保有していて、なんなら買い増ししています。
・WePowerプラットフォームを一般消費者が利用できるようになるのはいつですか?
スペインではまずはB2Bにフォーカスしてビジネスを展開していきます。オーストラリアでは違うアプローチを取ることになると思います。最終的には、誰でも買えるようなプラットフォームにしたいので、B2Cにも進出します。
・マルタ進出はありますか?
マルタは仮想通貨にとって最高の国になってきていますが、WePowerはまだ進出しません。なぜなら、小さい国なので再生可能エネルギーのマーケットが小さく、まずは大規模な市場を攻めていきます。
・リトアニア政府とのパートナーシップはどういう意味が?
色々と話は進んでいますが再生可能エネルギーのアカウンティング関連です。まずはプラットフォームをオープンする必要がありますが、プラットフォームなどのローンチはまだで、オークションは11月から開始ですので、その後に政府関連とのパートナーシップ関連でのアナウンスメントをできると思います。