Author

Topic: 日本語 (Japanese) - page 270. (Read 481043 times)

member
Activity: 182
Merit: 20
December 27, 2017, 06:24:12 AM
ガクトが仮想通貨プロジェクトに参加するのね
どういったのができるかはまだ不明だけど
ファンが参入するようなら仮想通貨人口増えそう
昼にちらっと読んだ日経新聞に、日本で仮想通貨を保有する人(保有口座数?btc?)が100万人といったことが書いてありました
既にFX人口は越えているのかもしれまえんが、ざっくり日本人の100人に1人 Shocked

一方、株は正確な数字じゃなさそうですがおおよそ1000万人、ざっくり日本人の10人に1人ぐらいは口座を持っているとか(これはネットで検索)
内容的にうさん臭さも感じますが、GACKT参加の話は世間一般へのインパクトは大きそうですね
100人に1人の仮想通貨人口が、10人に1人に近づいていくのかな…

ちなみに…余談ですが、週刊新潮や週刊文春といった週刊誌の見出しにでかでかと仮想通貨やビットコインの名前が踊るレベルになってきたら
ちょっと気をつけようかな、と思っています
member
Activity: 112
Merit: 10
December 27, 2017, 06:23:02 AM
OtakuCoinとかいうのが凄い話題になってますねえ……。
Coinと謳う割にはICOを実施するので実際はTokenっていうw
個人的には独自のブロックチェーン、プラットフォームを持っていて、分散集権的な物をコイン(暗号通貨)
Ethereumやnem,Waves等のプラットフォームを使って発行した物をトークンと認識していましたが。ICOしてたらトークンという定義をしてる人は初めて見ました…
わたしもAnon11073さんと同じ認識ですね…。
むしろICOはInitial Coin OfferingなのでICOこそむしろコインなのかなと。
最近はそこらへんを明確に分けて、ITOやTGEというふうにちゃんと表記しているところも増えてきましたね。
newbie
Activity: 22
Merit: 0
December 27, 2017, 06:13:53 AM
OtakuCoinとかいうのが凄い話題になってますねえ……。

Coinと謳う割にはICOを実施するので実際はTokenっていうw

[Suspicious link removed]
[Suspicious link removed]
https://otaku-coin.com/
ここですね。キズナアイが親善大使やるそうです。話題性はあるんでしょうか?
一定の話題性はありそうかも???
実際にアニメの制作会社やファンにどこまで浸透するかはわからないし
アドバイザー/パートナーと利害が対立するようなところ or 別陣営から似たようなものを作る人たちも出てくるかもしれませんが

あと必ずしもブロックチェーンが必須な話には見えませんね(個人的にはあまり評価したくない…)
コストが低く分散管理できたり、もちろん改ざんに強いとか、運営主体がなくなってもコイン/トークンが生き続けたり
どっかの取引所に上場されれば別のと交換できるというのはあるかもですが

GACKTが仮想通貨を作るみたいな話もありましたが、最近はいろいろありますね
成り行きにはけっこう興味がありますー Cool

Otaku coinを主導しているTokyo Otaku Modeは2014年にクールジャパン機構から15億円の出資で話題になった会社ですねは。
良くも悪くも裏で大きなお金が動いてそうですね。
私は現段階ではあんまり興味ないですが。

まだ何もないですし、とりあえずメールアドレスとテレグラムは登録して
様子見ですね。

個人的にはキズナアイが入ってるのが気になってます。
仮想通貨ネタの動画が予想外の内容で面白かった Smiley
member
Activity: 70
Merit: 10
December 27, 2017, 05:04:49 AM
いらっしゃいませ、いらっしゃいませ!

はぃ、
どうもおはこんびんば

Airdrop欲しいな、うんうんニートだしぃ。


挨拶&自己紹介がてら投稿でっす、学生じゃねぇんで登校はいっしょうないでしょうけども。
というわけで皆さんもずらっと挨拶&自己紹介ど~~~~っぞ

挨拶だけでも良いでっせ、よろしくぅ。
挨拶マルチはヤだぜww


本日ハイテぇンション

なんだこいつわらうw
凄いですね
newbie
Activity: 37
Merit: 0
December 27, 2017, 05:00:42 AM
ニシノカズさんがテレビ出演されましたね。
これでADKにかなりの買い圧力が確定したのではないでしょうか。
ポジトークになりますが、運営の短期的目標は900ドルなので現在価格35ドル近辺は今から参入でもまだ余裕で間に合うと思います。
1月の取引所再開が待ち遠しいです。 Cheesy
贔屓目抜きに一月はお祭り相場でしょうね。

あとは取引所が安定してくれたらゆうことないんですが。
本当、取引所がボトルネックですね。
ただ、メンテのお陰でBTC上げの暴落から守られている側面否定できないですが・・・w
お年玉期待しています。
newbie
Activity: 33
Merit: 0
December 27, 2017, 04:09:53 AM
ガクトが仮想通貨プロジェクトに参加するのね
どういったのができるかはまだ不明だけど
ファンが参入するようなら仮想通貨人口増えそう
newbie
Activity: 31
Merit: 0
December 27, 2017, 03:48:33 AM
OtakuCoinとかいうのが凄い話題になってますねえ……。

Coinと謳う割にはICOを実施するので実際はTokenっていうw
個人的には独自のブロックチェーン、プラットフォームを持っていて、分散集権的な物をコイン(暗号通貨)
Ethereumやnem,Waves等のプラットフォームを使って発行した物をトークンと認識していましたが。ICOしてたらトークンという定義をしてる人は初めて見ました…
この辺の定義って
曖昧ですよね。
[Suspicious link removed]


_?
newbie
Activity: 3
Merit: 0
December 27, 2017, 03:34:44 AM
EIDOOウォレットの使い方がわかる方いませんか?

iOS版しか試していませんが、規約同意→バックアップフレーズ表示→バックアップフレーズ再入力でETHウォレットは作れました。
大体の流れは通常のETHウォレットと同じだと思います。

※複数通貨に対応しているウォレットを試すのにインストールしたのですが、BTCの対応は2018年第1四半期からだそうです(https://eidoo.io/)

秘密鍵ってどこで手に入れるのですか?
newbie
Activity: 2
Merit: 0
December 27, 2017, 03:25:53 AM
新年の抱負
ビットコイン暴騰
full member
Activity: 142
Merit: 100
December 27, 2017, 03:10:55 AM
そろそろ本格的にビットコインが新高値をつけようと始動したようです。
このままいくと年内300万円をつけそう。 Smiley
とりあえずは、新高値を超えられるかが勝負ですよね。
超えられないと、また調整に入ってしまいそうですね。
member
Activity: 112
Merit: 11
December 27, 2017, 03:09:46 AM
OtakuCoinとかいうのが凄い話題になってますねえ……。

Coinと謳う割にはICOを実施するので実際はTokenっていうw

[Suspicious link removed]
[Suspicious link removed]
https://otaku-coin.com/
ここですね。キズナアイが親善大使やるそうです。話題性はあるんでしょうか?
一定の話題性はありそうかも???
実際にアニメの制作会社やファンにどこまで浸透するかはわからないし
アドバイザー/パートナーと利害が対立するようなところ or 別陣営から似たようなものを作る人たちも出てくるかもしれませんが

あと必ずしもブロックチェーンが必須な話には見えませんね(個人的にはあまり評価したくない…)
コストが低く分散管理できたり、もちろん改ざんに強いとか、運営主体がなくなってもコイン/トークンが生き続けたり
どっかの取引所に上場されれば別のと交換できるというのはあるかもですが

GACKTが仮想通貨を作るみたいな話もありましたが、最近はいろいろありますね
成り行きにはけっこう興味がありますー Cool

Otaku coinを主導しているTokyo Otaku Modeは2014年にクールジャパン機構から15億円の出資で話題になった会社ですねは。
良くも悪くも裏で大きなお金が動いてそうですね。
私は現段階ではあんまり興味ないですが。
full member
Activity: 146
Merit: 100
December 27, 2017, 03:09:09 AM
ビットコイン上がってきた
アルトが喰われるかもですね。 Embarrassed
sr. member
Activity: 896
Merit: 289
Twitter: @BTY_11073
December 27, 2017, 02:54:42 AM
OtakuCoinとかいうのが凄い話題になってますねえ……。

Coinと謳う割にはICOを実施するので実際はTokenっていうw
個人的には独自のブロックチェーン、プラットフォームを持っていて、分散集権的な物をコイン(暗号通貨)
Ethereumやnem,Waves等のプラットフォームを使って発行した物をトークンと認識していましたが。ICOしてたらトークンという定義をしてる人は初めて見ました…
member
Activity: 182
Merit: 20
December 27, 2017, 02:52:02 AM
OtakuCoinとかいうのが凄い話題になってますねえ……。

Coinと謳う割にはICOを実施するので実際はTokenっていうw

[Suspicious link removed]
[Suspicious link removed]
https://otaku-coin.com/
ここですね。キズナアイが親善大使やるそうです。話題性はあるんでしょうか?
一定の話題性はありそうかも???
実際にアニメの制作会社やファンにどこまで浸透するかはわからないし
アドバイザー/パートナーと利害が対立するようなところ or 別陣営から似たようなものを作る人たちも出てくるかもしれませんが

あと必ずしもブロックチェーンが必須な話には見えませんね(個人的にはあまり評価したくない…)
コストが低く分散管理できたり、もちろん改ざんに強いとか、運営主体がなくなってもコイン/トークンが生き続けたり
どっかの取引所に上場されれば別のと交換できるというのはあるかもですが

GACKTが仮想通貨を作るみたいな話もありましたが、最近はいろいろありますね
成り行きにはけっこう興味がありますー Cool
member
Activity: 103
Merit: 11
December 27, 2017, 02:46:38 AM
OtakuCoinとかいうのが凄い話題になってますねえ……。

Coinと謳う割にはICOを実施するので実際はTokenっていうw

そこの境界は微妙です。Tokenでもコインと名のつくものもありますし、逆もまた然りです。
形態差なので、ICOするかどうかではなく、実際の中身で考えた方がいいかもしれないですね。

Augur(REP)とかだってトークンですしねw
newbie
Activity: 44
Merit: 0
December 27, 2017, 02:41:01 AM
airdropについて質問です。

寄付0でよい、と注釈を付けてくださっているものがいくつかあるのですが、「mewから0ETHを送る」ということでしょうか。
今まで応募ページのhxの欄に「0」を入力していたのですが、間違いだったのかな・・・。

基本的には、0と入力すれば良いという事なのですが、それで送られてくる来ないは別の話しです。中には、寄付必須というエアドロップもあります。
また、非常に稀ながら、0ethを指定のアドレスに送る事によって確認を取り(あるいはスマートコントラクトの実行で)、トークンを配布する物も存在します。
ケースバイケースです。エアドロップはそれぞれ別々の個人や団体がやってることですので、100あれば100通りの方法があります。
どの方法が正しいかは、そのエアドロップを開催している運営者に聞く以外ありません。
そういうのもあるんですね
このケースはどうしていいかわからず見送っていたのですが、0eathでやれば良いんですね。
ありがとうございます。勉強になりました。
newbie
Activity: 16
Merit: 0
December 27, 2017, 02:33:06 AM
OtakuCoinとかいうのが凄い話題になってますねえ……。

Coinと謳う割にはICOを実施するので実際はTokenっていうw

[Suspicious link removed]
[Suspicious link removed]
https://otaku-coin.com/
ここですね。キズナアイが親善大使やるそうです。話題性はあるんでしょうか?
member
Activity: 77
Merit: 10
December 27, 2017, 02:19:40 AM
そろそろ本格的にビットコインが新高値をつけようと始動したようです。
このままいくと年内300万円をつけそう。 Smiley
full member
Activity: 476
Merit: 147
Janglisher('-')yay! 🇯🇵
December 27, 2017, 02:01:00 AM
OtakuCoinとかいうのが凄い話題になってますねえ……。

Coinと謳う割にはICOを実施するので実際はTokenっていうw

そこの境界は微妙です。Tokenでもコインと名のつくものもありますし、逆もまた然りです。
形態差なので、ICOするかどうかではなく、実際の中身で考えた方がいいかもしれないですね。
member
Activity: 72
Merit: 10
December 27, 2017, 01:55:58 AM
OtakuCoinとかいうのが凄い話題になってますねえ……。

Coinと謳う割にはICOを実施するので実際はTokenっていうw
Jump to: